Menu

お得なアプリでクーポンGet!

店舗案内

たくさん言わないこと

かなり昔のはなしである。 

 

あたらしい校長を迎えて、
入学式が挙行された。


 わたしは、この小学校の同窓会の会長なので、
いつも、式典には来賓でよばれる。


 「せんせいから、ふたつ、お願いします」

 こんどの校長先生は「ふたつ」であった。

 前任の校長は三つだったけれども、

このふたつのお願いは、あいさつをすること。

 もうひとつは、探究心をもつこと。

 だったようにおもう。

 じっさい、わたしのような老成の身にも、このふたつが
覚え切らないのだから、まだ6歳になったばかりの
お子たちに、このふたつがこころに響いたであろうか。


 まず、わかってないだろう。


 よくいるよね。結婚式でも、

「わたしから三つの袋をあげましょう」
とか。

 なんとお仕着せなことを言うのかしらんとわたしは
いつもおもうのだが、つまり、
そんなのあんたからもらわくってよいわい、って
おもうのだ。

なんだっけな、堪忍袋、玉袋・・・うん、わすれた。


 どうも、スピーチとなると、三つとか、ふたつとか、
そういう数字がでてきて、その三つ、あるいは、ふたつが、
覚え切らない。


 やはり、あいてのこころに達するのは、「ひとつ」である。

 「わたしからもうしあげることは、ひとつです。
お父さん、お母さんを大切に使用」


 ね。インパクトあるでしょ。


 ま、つまり、ワンワードポリティクスなのだ。

これに限る。


 これで成功したのが、小泉純一郎である。

 かれは、「うん、やる」

 しょっちゅう、この一言だった。


 「うん、やる」

 しかし、そう言いながらほとんどやらなかったけれども。