Menu

お得なアプリでクーポンGet!

店舗案内

星野さん来店

今夜は、星野(仮名)さん母子が来店した。

 響子(仮名)とはじめてあったのが小学生だったが、
もう立派な成人、大学院までいって仕事をちゃんとしている。

 ながいつきあいだ。ながいつきあいなのだが、
その肝心の星野さんだけは他界しているから、もう会えない。


 「海にもぐってたよね、星野さん」

 「そう、あわびとか、こんな大きいのもって帰ってきたわよ」
と、ビールを飲みながら奥さん。

 「え、あわびですか」

 「そうよ、素潜りでとってくるのよ」

 「え、あわびですか」って驚いているのは、パートの紫陽花さん。


 「あの海仲間、ほとんど死んでしまってますね」
と、わたしが言うと、

 「そーね、みんないなくなったわね」

 アメリカのでかい車に乗り込んで、4人で千葉や伊豆の海にいって、
サザエとかあわびとか、黒鯛、石鯛などを
熊手でほじくったり、槍でつついたり、そんな仲間がいたことを、
星野さんはよくわたしに話してくれた。


 地元の漁業組合のひととはしょっちゅういざこざがあったことも。

べつに、放流しているもの以外は、だれが獲ってもかまわないらしいが、
漁業組合の漁師たちはそれがおもしろくないらしく、
警察ざたになることもしばしば。

 が、星野さんたちもつわものだから、
警官に「よく来てくれました、このひとたちがからむんです」とか、
そんなことを言って、警官を困らせた。

 
 星野さんは、また、横浜、川崎の市街地で
猟銃で、鴨や野バトを撃って食べていたのだ。

 もちろん許可証もあるから、違法ではない。
そのしとめた鳥は、家で毛をむしり、しばらく逆さにつるして食する。

 その胸の肉は、プロイラーの鶏しかしらないわれわれには、
想像もつかないほど美味らしい。

 そんなことも話してくれた。

 そういうむかし話をわたしと奥さんとでしている間中、
紫陽花さんは、え~とか、わぁ~とか、驚きながら聞いていた。


 とにかく、かれは、自給自足の権化のようなひとだった。


 釣りが好きで、ついにはじぶんで竹竿をつくりはじめた。

わたしも何本か、星野謹製の釣竿をもっている。
もちろん、有料である。

 響子は、そういうわれわれの話にちゃんと便乗して割り込んでくる。

 「こんど、釣りに行ったら、うちにもってきていいからね」
とか、なんとなまいきな。


 「おまえさ、ともだちいるの」
と、わたしはそんなことを訊いてしまった。

 「いますよ、あなたとはちがいますから」
とか、またこじゃれたことを言う。


 「でも」

 「なに」

「ともだちいるのって、それってずいぶん失礼なんじゃないですか。
わたし、この一年で、いちばんひどいことを言われた気がする」

「あ、そーですか、それはそれは」
わたしもテキトーにうながす。



 星野母子が来店するとにぎやかになる。

 

 しかし、それは、それで、なにかが浄化されたような気にもなるのだ。

 星野さんは56歳という若さで死んだが、
われわれのなかでは、いまでも生きているのである。