Menu

お得なアプリでクーポンGet!

店舗案内

漢字

 漢字っていのは5万語ぐらいあるらしい。

JISの第2水準まででも6千語ぐらいだから、

知らない漢字の多いこと。だいいち、

うみの親のおとなり中国が母国語たる漢字を捨てて、

いまでは簡略文字を採用しているんだから、

自然淘汰の原理からすると、漢字はひどくじゃまものなのだ。

 

 3年生が、就職活動である会社を希望したのだが、

担任がその理由を訊くと、

なんでも若い社員を千人募集しているという。

まさか、と先生、募集要項みたら、「若干名」と書いてあった、

なんてはなしがあった。

 

大学の掲示板に「お、この仕事いいな、木曜日と土曜日しか

仕事しなくて時給もいいぞ」と騒いでいる学生がいたが、

「土木作業員」を読み間違えていたそうだ。

 

 むかし、弓道部のキャプテン、

かれはたしか神奈川大学に進学したとおもうが、かれとの会話。

「先生、いま、ぼく、井上靖読んでいるんですよ。

敦煌を読んでるんです、先生はお読みになりましたか。」

「いや、まだだよ」

「先生あれはおもしろいです。

まだ2、3ページなんですけど。

よく、ウサギにツノっていう字がでてくるんですよ」

「え。ウサギにツノ。・・それ。

『とにかく』って読むんじゃないのか」

「あ、そうですか、むつかしい字はとばしているんです」

 

 ま、読めない字はとばせよ。むつかしいんだから。

私ごとで恐縮だが、

奥多摩に家族で旅行に行ったとき、

旅館のお茶といっしょにおいてあったお菓子、

お茶請けには苦笑した。「山の叫び声」って書いてあるじゃないか。

食べながら、「ウォー」とか叫んじゃうんだろ。

お菓子会社もなに考えてるんだろ、

なんておもいつつ、食べたらクリームの入ったウエハースで、

なかなかおいしい。

そのあと、車で奥多摩湖まで出かけたときにまたびっくりした。

山の中腹に、畳10畳分くらいのおおきさで例の

「叫び声」の看板がでているのだ。

わたしは妻に「見ろよ、ヘンな名前だろ。

山の叫び声だってよ」と、妻の返事。

 

「どこが変なの、山の呼び声、の」